日々の事 25.11.08
2025.11.08
例年、このような気温差が激しい時期、
いつも体調を崩していた。
今年はミカンを食べ、
麹を摂取(味噌汁・漬物・納豆)
するよう心掛けて春先や
夏バテ時期乗り越えてきた。
(やっぱり僕には日本食が
合っていると最近常々思う)
あと二か月。今年は乗り切れるか~
の一昨日夕方の車で、あれ。
喉が痛い。
でました、とうとう。
寝るころには唾を飲み込むのに
剣山飲み込むような激痛。
朝起きたら関節違和感だらけ。
喉が腫れすぎて声が詰まる。
やってまった~、こっから
熱出るんだろうな~から
なんとか踏ん張ってる、今。
あまり薬飲みたくない私では
ありますが、人に迷惑をかけたく
ないので、
薬局言って、速攻効く薬チョイスして
これや!で薬買おうとしたら
最近、ドラッグストアって
薬剤師さんが常駐してるんですね。
普段、日常的に体質的に飲まないと
いけない薬との飲み合わせの確認
になって、嫌な予感。
僕が握りしめていた効きそうな
薬は棚に戻され、まっっったく
効きそうにないそのドラッグストアが
製造元になっている、
プライベートブランド
漢方を握らされる。
併せて、喉が痛いからのトローチ。
そのトローチもプライベートブランド。
んで、体内からの滋養に良いと
いうことで内服液。
これもPB。
ほんとか~~~~~!
飲み合わせはあるんだろうけど
なんか、薬剤師さん、
PB商品売ると、あなたにポイント
つくんでしょっていうくらい
のお奨めの品々。
僕の体調の悪さを全く
無視した推奨品の数々に
白旗です。
もう一件、ドラッグストア
行く元気もなく。。。
飲む気もない漢方と
推奨品のPB、のど飴、
ゼリー飲料だけ色々買って
渋々退散。
トローチって舐めなきゃ
いけないのわかってるけど
嚙んじゃうんですよ。
同じ形状のヨーグレットみたいに。
はちみつ入りの
なかなか噛めない飴ちゃんが
私には合っています。
今のところ熱は微熱。
咳もなく、喉痛いのと
関節痛。
イケる。週末乗り切る。

藤沢市内で建築中だった
仮称 辻堂の家が仕上げ工事真っ最中。

白のそとん壁を採用。
湘南らしく、青空がよく似合う色見。

内部壁の珪藻土塗。
マットな質感がより吹き抜けからの
景色を切り取る。

キッチンの繊細な白タイル貼り、
天井の栂の羽目板 木目残しの白塗装。
ここに床材は栗の無垢材。
かすがい建築舎でも今までに有りそうで
無かった若い住まい手ご夫婦の
感性が存分に入っている仕様の連続。
これから造作ソファと
造作キッチン、建具が入ることで
グッと住まう感じが如実に出てきます。
窓にも造作網戸が入り、階段も
弊社には珍しい鉄骨階段仕様。
これらが雰囲気を後押しします。
どんな化学反応が生まれるか。

外構含めてスケジュールを考えて
下さった住まい手さんのおかげで
工事工程にご迷惑をかけない日曜
一日のみ、12月初旬にOPEN HOUSEが
開催できることになりました。
詳細はまた追って。
まずは、体調を戻す!
